今週のお題「2017年にやりたいこと」
デラハイでえーす。
風邪が治りかけているはずなのですが、なぜだろうかお腹を壊してしまいトイレが近い成人の日です。
本年中にやりたいことと言えば、弊社(実は某会社のシャチョーさん)の金回りをもっと良くしたい。
ToDoにするにはあまりにも大きすぎるテーマなので、まずは進むべき方向をさだめてそこからやるべき事を洗い出したほうが良さそうな気がする。
どんな人が見ても、いや、どの次元から見ても見事なほどの自転車操業的な経営状態で1人がこぐのを緩めたら途端に会社の経営状態が悪化していく。というか今の仕事だけは会社を経営していくにはお金が足りない。そしてその仕事の先(終わり)が夏以降になるという。ちょっとちょと(ザ・たっち)、やばいんですけどこれ…。
メンター的なコンサルをつけていれば相談できるようなものの、そういった人を頼む財力もなく1人でうんうん唸るのみです。唸ったところでなんにも好転しないのはわかっている。
これって会社が傾いてしまってきているということなのだろうか。
いかんいかん、せっかくお付き合いいただく会社さんも増えてきたと言うのにここで「ムネンアトヲタノム」と画面に表示して終わりなんてことはいかん。
ということでまずは相談役を作るところかなあ、と考えていますがどうでしょうかね…。
っていうかどこの馬の骨ともわからないヤツの話をとりあえず聞いてみようっていう方がいましたら、連絡プリーヅ。
現LINEの上級執行役員、田端信太郎さんが過去に「V字回復の経営」という小説を紹介していて、文庫本と電子書籍の両方を購入していて途中まで読んでいたりするのですが、こういった経営のヒントになる本もたくさん読んどいたほうがいいかもしれんすね。
TABLOG:ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 - livedoor Blog(ブログ)

V字回復の経営―2年で会社を変えられますか (日経ビジネス人文庫)
- 作者: 三枝匡
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
- 発売日: 2006/04
- メディア: 文庫
- 購入: 31人 クリック: 292回
- この商品を含むブログ (115件) を見る